浅草通り

浅草通りは、上野から浅草を通る都道です。東京メトロ銀座線が地下を走っています、当店のある稲荷町駅まで通り沿いにぶらっと散歩します。上野駅中央から浅草通りを歩くとすぐ左手に台東区役所が見えます。ここの場所は元々恐れ入谷の鬼子母神、びっくり下谷の広徳寺と江戸庶民に広まった地口と呼ばれる言葉遊びにもでてくる、大きなお寺がありました。寛永年に下谷に移り加賀前田家をはじめ大寺院でしたが関東大震災後に練馬区桜台に移築されました。

台東区役所

通りを浅草方面に進むと、右手に赤い鳥居がみえます。ここは下谷神社です。730年の上野忍が岡に創建され1680年に広徳寺前通り(今の浅草通り)に移りました。下谷稲荷社などと呼ばれこの時の名が現在の稲荷町に由来しています。拝殿天井画は横山大観が描いています。また寄席の発祥の地でもあるようです。ご祭神は大年神、日本武尊命 摂社下谷稲荷社は宇迦之御魂神

下谷神社
寄席発祥の地記念碑

 

さて間もなく稲荷町の交差点です。この近辺には、多くの銭湯がありましたが、減り今では2件ほどになりました。しかし若い経営者の方々が思考をして近所の方ばかりでなく遠くからも見えているようです。

寿湯
日の出湯

   

浅草通りは以前は仏具屋街と言われました。今日の散歩は一応、ではまた

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください